


「AOSチャット」は、オプション機能のヘルプデスク機能と連携して利用いただけます。お客様からの良くあるご質問にチャットで対応する際に、ヘルプデスクデータベースから取り出すことで、効率の良い顧客サポートが実現できます。

▼ 機能説明
チャット機能

サウンドアラートで、お客様からのチャット要求を音で知らせます。

ポップアップアラートで、お客様からのチャット要求をポップアップウインドウで知らせます。

コンタクトセンターの対応時間に応じて、ボタンの表示を切り替えることができます。


一人のオペレータで同時に複数のお客さまとのチャットが可能です。


対応中のチャットを他のオペレータに転送し引き継ぐことができます。

過去のお客様とのチャット履歴を検索、表示できます。

ログイン時やチャット終了時、一定時間返信ができない場合、自動で指定した定型文を返します。
管理機能

オペレータの担当分野やスキルを登録し、適正な振り分けや転送を
行うことができます。

実績データ、統計データの出力、Excel等へのエクスポートを行うことができます。


お客様の要件によって的確なオペレータに振り分けることができます。


過去のチャット履歴を期間ごとにダウンロードすることができます。

スーパーバイザーは、全てのオペレータのチャット内容をリアルタイムで、観察することができます。

最新のオペレータプログラムが存在する場合、自動でアップデート通知され、インターネット経由でダウンロード、インストールができます。

独自のチャットボタンを設定することができます。
オペレータ支援機能

Webサイトを閲覧しているお客様の環境や状態等個別の詳細譲歩を表示することができます。

Webサイトを閲覧しているお客様の一覧を表示して対応状況のモニタリングができます。

Webサイトを閲覧しているお客様の環境や状態等、個別の詳細情報をリアルタイムで表示することができます。

挨拶や利用頻度の高い定型文書を予め登録し入力の手間を省きます。

チャット中のお客様の待ち時間が長くなると該当するお客様のテキストカラーが変化して警告を発します。


お客様の要望に応じて、的確なWebページをダイレクトに表示し案内することができます。

ヘルプデスク機能(オプション)

Eメールでの問い合わせ対応履歴を管理する機能です。Eメールとチャット対応履歴を総合的に管理することも可能です。

チャットリクエスト時間外の場合、お客様にメールでメッセージを送信できます。


自動でチャット内容をお客様にメールで送信します。
FAQ機能

よくある質問や回答例をあらかじめ登録しておくことにより、即時かつ的確に問い合わせ対応が可能です。また、キーワード自動抽出機能によるFAQの自動検索や、インポート機能によりデータベースへの一括登録も可能です。

動作環境
■ オペレータPC環境
-
ハードウェア
CPU Intel PentiumⅢ 500MHz以上
-
メモリ
256MB以上
-
ディスク容量
2G以上
-
画面解像度
1024x768ドット 256色以上
-
OS
Microsoft Windows 7/XP/2000 (64bitOS および Vistaには対応していません)
-
ブラウザ
Microsoft Internet Exproler 6.0以上
-
ネットワーク
帯域256kbps以上(512kbps以上推奨)
■ お客さまPC環境
-
ハードウェア
CPU Intel PentiumⅢ 1GHz以上
-
メモリ
256MB以上
-
ディスク容量
2G以上
-
画面解像度
800x600ドット 256色以上
-
OS
Microsoft Windows 7/Vista/XP/2000
-
ブラウザ
Microsoft Internet Exproler 6.0以上
-
ネットワーク
帯域256kbps以上(512kbps以上推奨)